- トップ
- エドワード・エルガー
- 過去のコンサート
エドワード・エルガー
1857年06月02日 - 1934年02月23日
イギリス

初代準男爵サー・エドワード・ウィリアム・エルガー(Sir Edward William Elgar, 1st Baronet, OM, GCVO、1857年6月2日 - 1934年2月23日)は、イギリスの作曲家、指揮者。もとは音楽教師でありヴァイオリニストでもあった。
この作曲家の曲を演奏するプロの過去コンサート
愛知室内オーケストラ アンサンブルシリーズ第3回
2025年01月21日 (火) 18:45
エルガー:弦楽セレナード、モーツァルト:交響曲第28番 ほか
指揮・ヴァイオリンソロ・コンサートマスタ・: 小森谷巧
エルガー 弦楽セレナード ホ短調 Op. 20 / エルガー 序奏とアレグロ Op. 47 / ヴィヴァルディ 4台のヴァイオリンのための協奏曲 ロ短調 Op. 3 / モーツァルト 交響曲第28番 ハ長調 K. 200
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 公式情報
0
0
0
6
こどもたちのための静フィルウィンター・コンサート
2025年01月19日 (日) 14:30
ぼよよん行進曲、木星、威風堂々、ラ・ボエーム、アフリカン・シンフォニー
中西圭三 ぼよよん行進曲 / グスタフ・ホルスト: 組曲「惑星」より木星 / エドワード・エルガー 「威風堂々」作品39より抜粋 / ジャコモ・プッチーニ 歌劇「ラ・ボエーム」より 私が街をあるけば / ヴァン・マッコイ アフリカン・シンフォニー / : 冬の童謡メドレー
0
0
0
1
若い音楽家によるピアノ三重奏コンサート
2025年01月19日 (日) 14:30
エルガーの愛の挨拶、モーツァルトとメンデルスゾーンのピアノ三重奏曲など。
エルガー 愛の挨拶 Op.12 / モーツァルト ピアノ三重奏曲 ト長調 K.496 / ベートーヴェン ピアノ三重奏曲のアレグレット 変ロ長調 WoO 39 / メンデルスゾーン 無言歌集第5巻から イ長調「春の歌」Op.62 / メンデルスゾーン ピアノ三重奏曲第1番 ニ短調 Op.49
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
1
パシフィックフィルハーモニア東京 第172回定期演奏会
2025年01月18日 (土) 14:00
ブラームス:ピアノ協奏曲第1番, エルガー:エニグマ変奏曲
指揮者: 飯森範親 / ピアノ: マティアス・キルシュネライト
0
0
0
211
日本フィルハーモニー交響楽団 第767回東京定期演奏会
2025年01月18日 (土) 14:00
エルガー《威風堂々》、ヴォーン・ウィリアムズ《揚げひばり》、エルガー《交響曲第2番》
エルガー 行進曲《威風堂々》第1番 ニ長調 op.39-1 / ヴォーン・ウィリアムズ 揚げひばり / エルガー 交響曲第2番 変ホ長調 op.63
0
0
0
45
日本フィルハーモニー交響楽団 第767回東京定期演奏会
2025年01月17日 (金) 19:00
エルガー《威風堂々》、ヴォーン・ウィリアムズ《揚げひばり》、エルガー《交響曲第2番》
エルガー 行進曲《威風堂々》第1番 ニ長調 op.39-1 / ヴォーン・ウィリアムズ 揚げひばり / エルガー 交響曲第2番 変ホ長調 op.63
0
0
0
64
関西フィルハーモニー管弦楽団 ニューイヤーコンサート2025
2025年01月12日 (日) 15:00
『こうもり』序曲、雷鳴と電光、燃える恋、皇帝円舞曲、威風堂々
指揮者: 藤岡 幸夫 / 吹奏楽: 西城陽高校吹奏楽部 / 吹奏楽: 城陽高校吹奏楽部
ヨハン・シュトラウス2世 喜歌劇『こうもり』序曲 / ヨハン・シュトラウス2世 ポルカ『雷鳴と電光』 / ヨゼフ・シュトラウス ポルカ『燃える恋』 / ヨハン・シュトラウス2世 ポルカ『浮気心』 / ハイドン 皇帝讃歌 / ヨハン・シュトラウス2世 ワルツ『皇帝円舞曲』 / スーザ 行進曲『星条旗よ永遠なれ』 / : 残酷な天使のテーゼ / : 愛は勝つ / エルガー 『エニグマ変奏曲』より ニムロッド / エルガー 行進曲『威風堂々』第1番
0
0
0
3
オオサカン ニューイヤーコンサート2025
2025年01月12日 (日) 14:00
威風堂々、カルメン抜粋、フィンランディア、春の声、美しく青きドナウ
指揮者: 松尾 共哲
エルガー 行進曲「威風堂々」第1番 ニ長調 op.39 / ビゼー 歌劇『カルメン』より抜粋 / シベリウス 交響詩「フィンランディア」 / シュトラウス・ファミリー: ワルツ「春の声」 / シュトラウス・ファミリー: ポルカの名曲より / シュトラウス・ファミリー: ワルツ「美しく青きドナウ」
0
0
0
3
大阪フィルハーモニー交響楽団 新春名曲コンサート
2025年01月11日 (土) 15:00
シュトラウス/「こうもり」序曲、エルガー/行進曲「威風堂々」第4番・第1番 ほか
指揮者: 尾高忠明 / クラリネット: ダニエル・オッテンザマー
J.シュトラウスⅡ世 喜歌劇「こうもり」序曲 / モーツァルト クラリネット協奏曲 / エルガー 行進曲「威風堂々」第4番・第1番
0
0
0
12
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第7回こども名曲コンサート
2025年01月11日 (土) 14:00
ベートーヴェン「トルコ行進曲」、エルガー「威風堂々」他
小出稚子 しゃちほこゴールデンマーチ / ベートーヴェン トルコ行進曲(劇音楽『アテネの廃墟』作品113より) / J.シュトラウスⅡ世 エジプト行進曲 作品335 / シベリウス 『カレリア』組曲 作品11より第3曲「行進曲風に」 / スーザ 行進曲『星条旗よ永遠なれ』 / エルガー 行進曲『威風堂々』第1番 作品39-1 / 山本直純 行進曲『白銀の栄光』 / メンデルスゾーン 結婚行進曲(劇音楽『真夏の夜の夢』作品61より) / ベルリオーズ 断頭台への行進(幻想交響曲 作品14より第4楽章) / コダーイ 戦争とナポレオンの敗北(組曲『ハーリ・ヤーノシュ』より) / ヴェルディ 歌劇『アイーダ』より「凱旋行進曲」
0
0
0
3