- トップ
- ヴィンチェンツォ・ベッリーニ
- 歌劇「カプレーティ家とモンテッキ家」
- 過去のコンサート
歌劇「カプレーティ家とモンテッキ家」を演奏した過去コンサート
富田泰子 ソプラノリサイタル
2025年04月27日 (日) 14:00
Bellini, Puccini, 山田耕筰, 武満徹の名曲を富田泰子らが奏でる
Bellini マリンコニーア Malinconia, Ninfa gentile / Bellini フィッリデの悲しげな姿よ Dolente immagine di Fille mia / Bellini 優雅な月よ Vaga luna che inargenti / Bellini オペラ《カプレーティ家とモンテッキ家》あぁ、幾たびか… / Puccini オペラ《トスカ》「歌に生き、恋に生き」 / 山田耕筰 『鐘がなります』『からたちの花』 / 山田耕筰 『なみだ』『野薔薇』『この道』 / 武満徹 『三月のうた』『翼』『小さな空』
0
0
0
1
第2回三原色主催公演『桜色』
2025年04月05日 (土) 14:00
ソロからアンサンブル、クラシックからポップス、更には作詞作曲まで、重なり合う個性で新しいコンサートの形を提案します!
シャルル・グノー 歌劇『ロメオとジュリエット』より「私は夢に生きたい」 / ヴィンチェンツォ・ベッリーニ 歌劇『カプレーティとモンテッキ』より「ああ、幾度か」 / : ふるさとの四季 / 松任谷由実 春よ、来い / 福山雅治: 桜坂 / 中村柚萌: 桜色
0
0
0
1
福井友加里ソプラノリサイタル
2024年01月08日 (月) 14:00
愛知県日進市出身、ドイツと日本をつなぐ洗練されたソプラノ、福井友加里の待望の日本公演!
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 「後宮からの逃走」よりコンスタンツェのアリア / ヴィンチェンツォ・ベッリーニ 「カプレーティ家とモンテッキ家」よりジュリエッタのアリア / 越谷達之助 初恋
0
0
0
1
Duo Recital vol.1
2023年09月05日 (火) 17:30
ピアノと歌のデュオリサイタル
ロベルト・シューマン トロイメライ / ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第14番「月光」 / フランツ・リスト 愛の夢 / ヴィンチェンツォ・ベッリーニ オペラ「カプレーティ家とモンテッキ家」より”ああ、幾たびか” / アントニン・ドヴォルザーク オペラ「ルサルカ」より”月に寄せるうた”
0
0
0
0
Our Favorite Songs ~届けたい心の歌~
2022年07月10日 (日) 15:00
新進声楽家2名が歌曲、オペラからミュージカルソングまで幅広い名曲をお届けします!
リチャード・ロジャース 『サウンドオブミュージック』より "私のお気に入り” / V.ベッリーニ オペラ『カプレーティ家とモンテッキ家』より "ああ、幾度か" / 源田俊一郎編曲 『ふるさとの四季』より ”夏は来ぬ” ”われは海の子”
0
0
0
0
品川フィルハーモニー・アンサンブル
2018年12月07日 (金) 19:00
毎年12月に品川区で開催される定期コンサートは、今回8回目を迎えます。ソプラノのソリストと共に心に響く大曲を演奏します。
J.S バッハ トリオソナタBWV1039 ト長調 / V.ベッリーニ オペラ「カプレーティ家とモンテッキ家」より「私はここに…ああ幾度か」 / C.グノー オペラ「ロミオとジュリエット」より「私は夢に生きたい」 / A.L.ウェーバー: ピエ・イエズ / W.A.モーツァルト フルート四重奏曲 第1番 ニ長調 / P.チャイコフスキー 弦楽四重奏曲 第1番 ニ長調作品11
- 室内楽・アンサンブル
- 子どもと聴ける
- チケットプレゼント募集中
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
小玉友里花・松浦恵デュオコンサート
2017年08月20日 (日) 14:00
広島県 | ル・ポール青山オマージュ
ソプラノとメゾソプラノで織りなす歌の宝石箱 ー珠玉の名曲を故郷に寄せて
木下牧子 さびしいカシの木 / 木下牧子 誰かがちいさなベルをおす / G.フォーレ イスパーンの薔薇 / J.オッフェンバック 歌劇《ホフマン物語》より「美しい夜、おお、恋の夜よ」 / V.ベッリーニ 歌劇《カプレーティ家とモンテッキ家》より「ああ、僕のジュリエッタ!」
- 声楽
- 子どもと聴ける
- チケットプレゼント募集中
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
声楽家団体横浜ピッコロ
2017年05月27日 (土) 18:00
横浜ピッコロ第10回定期演奏会
ビゼー 『カルメン』より 母の便りは / ペルゴレージ 『スターバト・マーテル』より 聖母は悲しみに暮れ / ペルゴレージ 『スターバト・マーテル』より 肉体の死するとき / イングランド民謡: グリーンスリーブス / ナポリ民謡: 帰れソレントヘ / スペイン民謡: 追憶 / ビゼー 『カルメン』より 何を恐れることがありましょうか / ビゼー 『カルメン』より 花の歌 / トーマス: 『ミニョン』より 私はティタニア / ベッリーニ 『カプレーティとモンテッキ』ああ、幾度か / マスカーニ 『カヴァレリア・ルスティカーナ』より ママも知るとおり / ドニゼッディ: 『連隊の娘』より さようなら / ドニゼッディ: 『ランメルモールのルチア』より あなたの優しい声が / マスネ 『ウェルテル』より 手紙の歌
0
0
0
0
二期会イタリアオペラ研究会
2016年07月01日 (金) 18:00
二期会イタリアオペラ研究会が毎年開催しているコンサートです。
D.チマローザ: 秘密の結婚 / V.ベッリーニ カプレーティ家とモンテッキ家
0
0
0
0