過去のコンサート
1-10件 / 24件中
コレッリ「ヴァイオリンソナタ集作品5」 全曲演奏会(前編)
2025年08月17日 (日) 17:00
1700年にローマで出版され、その後の音楽に多大な影響を与えたコレッリの「ヴァイオリンソナタ作品5」。 名手達による全曲演奏会が遂に実現!
A. コレッリ: ソナタ作品5より第1,3,5,7,9,11番 / パスクイーニ: スコットランド人のためのトッカータ ハ短調 / F. アマデーイ: チェロと通奏低音のためのソナタ
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
バッハ x グリュッツマッヒャー レクチャー・コンサート
2025年08月09日 (土) 14:00
J.S.バッハの無伴奏チェロ組曲のオリジナルととグリッツマッヒャー編曲版を聴き比べ!8月9日(土)14時、会場は駒込・今井館聖書講堂。
懸田貴嗣 / 山根風仁
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ 無伴奏チェロ組曲 / ヨハン・ゼバスティアン・バッハ 無伴奏チェロ組曲
0
0
0
0
クァルテット・オチェーアノ 第15回演奏会
2025年06月10日 (火) 19:00
スウェーデンの大作曲家ノールマンの焦点を当て、18世紀後半から19世紀にかけての弦楽四重奏の発展を辿る興味深いプログラム
ヨーゼフ・マルティン・クラウス: 弦楽四重奏曲 ト長調 作品1-6 ”スコットランド風” / ルイ・シュポーア 弦楽四重奏曲 ト長調 作品82-2 / ルートヴィグ・ノールマン: 弦楽四重奏曲 ニ短調 作品24
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 公式情報
0
0
0
1
アンサンブル・リクレアツィオン・ダルカディア
2025年02月22日 (土) 17:30
マンネッリ、ミガーリ、コレッリのトリオ・ソナタ集
カルロ・マンネッリ: トリオ・ソナタ 第10番 ニ短調 『パスクィーニ』作品2 / カルロ・マンネッリ: トリオ・ソナタ 第2番 ト長調 作品3 / ピエトロ・ミガーリ: トリオ・ソナタ 第10番 ハ短調 作品1 / アルカンジェロ・コレッリ トリオ・ソナタ 第10番 ト長調 作品4
0
0
0
5
アンサンブル・リクレアツィオン・ダルカディア
2025年02月22日 (土) 15:00
マンネッリ、ミガーリ、コレッリのトリオ・ソナタ集
カルロ・マンネッリ: トリオ・ソナタ 第10番 ニ短調 『パスクィーニ』作品2 / カルロ・マンネッリ: トリオ・ソナタ 第2番 ト長調 作品3 / ピエトロ・ミガーリ: トリオ・ソナタ 第10番 ハ短調 作品1 / アルカンジェロ・コレッリ トリオ・ソナタ 第10番 ト長調 作品4
0
0
0
6
クヴァンツのフルート奏法を読む 夜の部
2025年01月11日 (土) 18:00
クヴァンツ: ソナタ、トリオ・ソナタ、バッハ: ソナタ
J.J.クヴァンツ: フルート・ソナタ ト長調 QV 1:180 / J.J.クヴァンツ: フルートとヴァイオリンのためのトリオ・ソナタ 変ホ長調 Qv2:18 / J.J.クヴァンツ: 「カプリス」よりアルマンド、クーラント、サラバンド、メヌエット、ジグ / J.J.クヴァンツ: フルート・ソナタ ト短調 QV 1:116 / J.J.クヴァンツ: フルートとヴァイオリンのためのトリオ・ソナタ ホ短調 QV 2:21 / J.S.バッハ(?) フルート・ソナタ 変ホ長調 BWV1031? H.545
0
0
0
0
クヴァンツのフルート奏法を読む 昼の部
2025年01月11日 (土) 14:00
クヴァンツ: ソナタ、トリオ・ソナタ、バッハ: ソナタ
J.J.クヴァンツ: フルート・ソナタ ト長調 QV 1:180 / J.J.クヴァンツ: フルートとヴァイオリンのためのトリオ・ソナタ 変ホ長調 Qv2:18 / J.J.クヴァンツ: 「カプリス」よりアルマンド、クーラント、サラバンド、メヌエット、ジグ / J.J.クヴァンツ: フルート・ソナタ ト短調 QV 1:116 / J.J.クヴァンツ: フルートとヴァイオリンのためのトリオ・ソナタ ホ短調 QV 2:21 / J.S.バッハ(?) フルート・ソナタ 変ホ長調 BWV1031? H.545
0
0
0
0