~
おすすめ条件
ジャンル
入場料
2023年10月
1-10件 / 17件中
第二回演奏会
2023年10月01日 (日) 13:30
今回の演奏会のテーマは「舞」。 ゆらりと動きをつける自然の美しい風景に着目し、趣のある情景を映しだす...そんな演奏会をお送りいたします。
松田 彬人: 三日月の舞 / 関 健斗: 幽蝶演舞~月下、藤が咲く~ / 真島 俊夫: 鳳凰が舞う~印象、京都 石庭 金閣寺~ / 長生 淳: 楓葉の舞【全曲版】
0
0
0
ひたちなか市民オーケストラ
2023年10月01日 (日) 14:00
ひたちなか市民オーケストラ
指揮者: 坂巻史和 / ソプラノ: 宍戸茉莉衣
ヨハネス・ブラームス 交響曲第2番 / シャルル・グノー 私は夢に生きたい / ジョルジュ・ビゼー ミカエラのアリア / ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン エグモント序曲
0
0
0
【共催】神奈川フィル“ブランチハーモニー”inかなっく②
2023年10月04日 (水) 11:00
神奈川フィルハーモニー管弦楽団 第二ヴァイオリン首席奏者 直江智沙子出演!
ヴァイオリン: 直江智沙子 / ピアノ: 河野紘子 / 司会・解説(神奈川フィルハーモニー管弦楽団音楽主幹): 榊原徹
エドワード・エルガー 朝の歌 Op.15-2 / フリッツ・クライスラー Tempo di Minuetto / パラディス: シチリアーノ / ジュール・マスネ タイスの瞑想曲 / スティーブン・フォスター 金髪のジェニー / セザール・フランク ヴァイオリン ソナタ
0
0
0
町田ヴィヴァーチェ管弦楽団 第13回定期演奏会
2023年10月07日 (土)
新しくなった町田市民ホールで!チャイ5、くるみ割り人形組曲、フィンガルの洞窟
メンデルスゾーン: 序曲「フィンガルの洞窟」作品26 / チャイコフスキー: 組曲「くるみ割り人形」作品71 / チャイコフスキー: 交響曲第5番
0
0
0
尾原記念合奏団 2023秋の定期演奏会
2023年10月07日 (土) 14:00
秋の定期演奏会です。久しぶりに、コンチェルトをお届けします!
ピアノ独奏: 中野孝紀
フェリックス・メンデルスゾーン 静かな海と楽しい航海 / エドヴァルド・グリーグ ピアノ協奏曲イ短調 / フェリックス・メンデルスゾーン 交響曲第5番「宗教改革」
0
0
0
古楽器の響きで味わう ハイドン・モーツァルト・ロッラの協奏曲
2023年10月09日 (月) 14:00
神奈川県 | 神奈川県民ホール小ホール
ハイドン、モーツァルト時代の当時の様式のフルート、ヴァイオリン、バセットホルンやフォルテピアノの協奏曲
0
0
0
シカゴ交響楽団ブラス・クインテット【横浜公演】
2023年10月09日 (月) 14:00
世界最強の黄金サウンドが唸り、咆え、エネルギッシュに躍動する、圧巻の超絶技巧のステージ!
トランペット: エステバン・バタラン / トランペット: ジョン・ハグストロム / ホルン: デイヴィッド・グリフィン / トロンボーン: マイケル・マルケイ / テューバ: ジーン・ポコーニ
ヴァーン・レイノルズ: 金管五重奏のための組曲より「マーチ」 / ヨハン・ゼバスティアン・バッハ トッカータ、アダージョとフーガ / スコット・アーヴァイン: 朝の歌 / ドミートリイ・ショスタコーヴィチ アレグロ・ノン・トロッポ(サイプ編) / ジュゼッペ・ヴェルディ 歌劇《ナブッコ》序曲(ピエロボン編) / キャサリン・リクタ: エイペックス・プレデターズ / エンリケ・クレスポ アメリカ組曲 第1番
0
0
0
シカゴ交響楽団ブラス・クインテット【大阪公演】
2023年10月10日 (火) 19:00
世界最強の黄金サウンドが唸り、咆え、エネルギッシュに躍動する、圧巻の超絶技巧のステージ!
トランペット: エステバン・バタラン / トランペット: ジョン・ハグストロム / ホルン: デイヴィッド・グリフィン / トロンボーン: マイケル・マルケイ / テューバ: ジーン・ポコーニ
ヴァーン・レイノルズ: 金管五重奏のための組曲より「マーチ」 / ヨハン・ゼバスティアン・バッハ トッカータ、アダージョとフーガ / スコット・アーヴァイン: 朝の歌 / ドミートリイ・ショスタコーヴィチ アレグロ・ノン・トロッポ(サイプ編) / ジュゼッペ・ヴェルディ 歌劇《ナブッコ》序曲(ピエロボン編) / キャサリン・リクタ: エイペックス・プレデターズ / エンリケ・クレスポ アメリカ組曲 第1番
0
0
0