コンサート・イベント
ジローラモ・フレスコバルディのマドリガーレ
2024年08月01日 (木) 19:00
フレスコバルディのマドリガーレとアリアの演奏
Soprano: 森有美子 / Soprano: 森川郁子 / Alto: 横瀬まりの / Tenore: 市川泰明 / Tenore: 中村康紀 / Basso: 阿部大輔 / Arpa doppia: 渋川美香里 / 声楽アンサンブル: DolceAmaro
ジローラモ・フレスコバルディ Fortunata per me felice aurora / ジローラモ・フレスコバルディ Lasso, io languisco e moro / ジローラモ・フレスコバルディ Perché fuggi tra’ salci / ジローラモ・フレスコバルディ Giunto è pur, Lidia il mio / ジローラモ・フレスコバルディ Così mi disprezzate / ジローラモ・フレスコバルディ Deh vien da me pastorella / ジローラモ・フレスコバルディ Corilla danzando / ジローラモ・フレスコバルディ Donna, siam rei di morte
Madrigali del SUD 南イタリアのマドリガーレ
2024年02月13日 (火) 19:15
ジェズアルドを中心とした、16世紀末〜17世紀初頭のナポリ、バーリの作曲家のマドリガーレをご堪能下さい。
ルッツァスコ・ルッツァスキ おぉ、愛の奇跡 / アルフォンソ・フォンタネッリ 私の心は死ぬ事ができない / ポンポーニオ・ネンナ 黙れよ口よ、あぁ黙るのだ / アスカーニオ・マイオーネ あなたの心は死ぬ事ができる / エットーレ・デッラ・マッラ 話すべきか、哀れな私よ、黙るべきか? / カルロ・ジェズアルド 黙せば、苦しみは迫り / カルロ・ジェズアルド 慈悲を!」と私は泣きながら叫ぶ
Madrigali del SUD 南イタリアのマドリガーレ
2024年02月10日 (土) 14:00
ジェズアルドを中心とした、16世紀末〜17世紀初頭のナポリ、バーリの作曲家のマドリガーレをご堪能下さい。
ルッツァスコ・ルッツァスキ おぉ、愛の奇跡 / アルフォンソ・フォンタネッリ 私の心は死ぬ事ができない / ポンポーニオ・ネンナ 黙れよ口よ、あぁ黙るのだ / アスカーニオ・マイオーネ あなたの心は死ぬ事ができる / エットーレ・デッラ・マッラ 話すべきか、哀れな私よ、黙るべきか? / カルロ・ジェズアルド 黙せば、苦しみは迫り / カルロ・ジェズアルド 慈悲を!」と私は泣きながら叫ぶ
Madrigali del SUD 南イタリアのマドリガーレ
2024年02月10日 (土) 14:00
ジェズアルドを中心とした、16世紀末〜17世紀初頭のナポリ、バーリの作曲家のマドリガーレをご堪能下さい。
ルッツァスコ・ルッツァスキ おぉ、愛の奇跡 / アルフォンソ・フォンタネッリ 私の心は死ぬ事ができない / ポンポーニオ・ネンナ 黙れよ口よ、あぁ黙るのだ / アスカーニオ・マイオーネ あなたの心は死ぬ事ができる / エットーレ・デッラ・マッラ 話すべきか、哀れな私よ、黙るべきか? / カルロ・ジェズアルド 黙せば、苦しみは迫り / カルロ・ジェズアルド 慈悲を!」と私は泣きながら叫ぶ
クラシック音楽は、
おもしろい。
クラシック音楽は難しい?ハードルが高い?
そんなことはありません。あなたに合う
コンサート、音楽家、サービスがここに。
今こそ、クラシックコンサートが面白い!
- 好みのコンサートがすぐに見つかる
- 好みの音楽家がすぐに見つかる
- 団員募集ができて音楽仲間が見つかる
PRおすすめのコンサート
関西シティフィルハーモニー交響楽団
2024/09/22 13:30
「アマチュア精神に基づくグレードの高い社会人オーケストラ」をモットーに、年2回の定期演奏会等を意欲的に開催しています。
オーケストラ和響 特別演奏会2024(ホルン独奏:福川伸陽)
2024/11/09 13:15
福川伸陽氏のホルン独奏によるグリエールのホルン協奏曲、ハリー・ポッターと賢者の石、プロコフィエフ/ロメオとジュリエット、伊福部昭/日本狂詩曲
東海バロックプロジェクト 第6回定期演奏会
2024/09/21 18:00
東海地区のプロ古楽団体「東海バロックプロジェクト」の第6回定期公演です。パーセル「妖精の女王」からの抜粋や英国コンソートをお楽しみください。
弦楽合奏団プリマヴェラ第27回演奏会
2024/09/21 14:00
弦楽合奏を楽しむ団体です。老若男女、ゆっくりじっくり音楽を作っていきます♪
ブルーメン・フィルハーモニー 第55回定期演奏会
2024/09/29 14:00
当団が得意とするベートーヴェンのダブルシンフォニー、必聴です。 特に4番はなかなか聴く機会がない名曲です、ぜひご期待ください!