PR

通知

通知はありません。

2026年03月14日(土)

21-40件 / 44件中

川口成彦 ピアノ・リサイタル

icon

2026年03月14日 () 14:00

icon

川口成彦がエラール1927年製ピアノで紡ぐファリャ、アルベニス、ドビュッシー作品

icon

ピアノ: 川口成彦

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年11月21日(金)

  • 0
  • 0
  • 0

東京・春・音楽祭2026 角野未来(ピアノ)と仲間たち

icon

2026年03月14日 () 14:00

icon

ドビュッシー&ショーソンの室内楽三昧を角野未来(ピアノ)、毛利文香、中木健二が旧奏楽堂で織り成す

icon

ヴァイオリン: 毛利文香 / チェロ: 中木健二 / ピアノ: 角野未来

icon

ドビュッシー ヴァイオリン・ソナタ ト短調 / ドビュッシー チェロ・ソナタ ニ短調 / ドビュッシー ピアノ三重奏曲 ト長調 / ショーソン ピアノ三重奏曲 ト短調 op.3

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年11月19日(水)

  • 0
  • 0
  • 0

辻彩奈 J.S.バッハ無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータ全曲演奏会

icon

2026年03月14日 () 14:00

icon

辻彩奈が宗次ホールでバッハ無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータ全曲を演奏

icon

ヴァイオリン: 辻彩奈

icon

J.S.バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ第1番 ト短調 BWV1001 / J.S.バッハ 無伴奏パルティータ第1番 ロ短調 BWV1002 / J.S.バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ第3番 ハ長調 BWV1005 / J.S.バッハ 無伴奏パルティータ第3番 ホ長調 BWV1006 / J.S.バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ第2番 イ短調 BWV1003 / J.S.バッハ 無伴奏パルティータ第2番 ニ短調 BWV1004

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年11月21日(金)

  • 0
  • 0
  • 0

野村萬斎 with オーケストラ・アンサンブル金沢~ファリャ「恋は魔術師」

icon

2026年03月14日 () 14:00

icon

ファリャ「恋は魔術師」、徳山美奈子「交響的素描『石川』より 海の男」、野村萬斎×OEK

icon

指揮者: 松井慶太 / 演出・出演: 野村萬斎 / 振付: 中村壱太郎 / 振付: 花柳源九郎 / 舞踊(カンデーラ): 花柳ツル / 舞踊(ルシーア): 工藤朋子 / 舞踊: 若見匠祐助 / 舞踊: 藤間豊彦 / 舞踊: 花柳克昴 / 舞踊: 花柳梨道 / 舞踊: 藤間礼多 / 舞踊: 吾妻君彌 / 舞踊: 吾妻春瑞 / 舞踊: 吾妻玉輝 / 舞踊: 吾妻春真彌 / 舞踊: 吾妻美保 / メゾソプラノ: 秋本悠希 / ゲスト・フラメンコギター: 徳永兄弟 / 管弦楽: オーケストラ・アンサンブル金沢

icon

徳山美奈子: 交響的素描「石川」より 海の男 / ファリャ バレエ音楽「恋は魔術師」

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年11月19日(水)

  • 0
  • 0
  • 0

読売日本交響楽団 第285回土曜マチネーシリーズ

icon

2026年03月14日 () 14:00

icon

鈴木優人指揮でハイドン×ストラヴィンスキー、首席奏者が彩る至福のプログラム

icon

指揮者: 鈴木優人 / ヴァイオリン: 瀧村依里 / チェロ: 富岡廉太郎 / オーボエ: 金子亜未 / ファゴット: 井上俊次

icon

ハイドン 交響曲第26番 ニ短調「ラメンタチオーネ」 / ハイドン 協奏交響曲 変ロ長調 / ストラヴィンスキー バレエ音楽「春の祭典」

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年11月19日(水)

  • 0
  • 0
  • 0

髙木凜々子 ヴァイオリンリサイタル

icon

2026年03月14日 () 14:00

icon

高木凜々子(Vn)と三又瑛子(P)がパガニーニ、シューベルト、ヴィターリ、ドビュッシー、フランクを演奏

icon

ヴァイオリン: 髙木凜々子 / ピアノ: 三又瑛子

icon

パガニーニ カンタービレ ニ長調 Op.17 / シューベルト ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ト短調 D408 Op.137-3 / ヴィターリ シャコンヌ ト短調 / ドビュッシー 美しき夕暮れ / フランク ヴァイオリン・ソナタ イ長調

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年11月19日(水)

  • 0
  • 0
  • 0

Kyoto Music Caravan 2025 ファイナルコンサート

icon

2026年03月14日 () 14:00

icon

ピアノとオルガンによる讃美歌、動物の謝肉祭、展覧会の絵ほか、多彩な室内楽アンサンブル

icon

お話・ピアノ: 田村 緑 / オルガン: 濱野 芳純 / ヴァイオリン: 石上 真由子 / フルート: 森本 英希 / テューバ: 潮見 裕章 / パーカッション: 齋藤 綾乃

icon

サン=サーンス ピアノとオルガンのための讃美歌 / サン=サーンス 《動物の謝肉祭》より / ムソルグスキー 《展覧会の絵》より

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年11月19日(水)

  • 0
  • 0
  • 0

石丸由佳×木村多江 私だけが知っている夫の秘密

icon

2026年03月14日 () 14:00

icon

オルガン×朗読で辿るJ.S.バッハの愛と音楽~トッカータとフーガBWV540ほか

icon

オルガン: 石丸由佳 / 朗読: 木村多江

icon

J.S.バッハ トッカータとフーガ へ長調 BWV540 / J.S.バッハ/シュテルツェル 『アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳』より「あなたがそばにいてくださるのなら」BWV508 / ヴィドール 『バッハの思い出』よりマタイ受難曲 終曲

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年11月19日(水)

  • 0
  • 0
  • 0

田中彩子✕藤木大地 デュオ・リサイタル

icon

2026年03月14日 () 14:00

icon

田中彩子×藤木大地が紡ぐヘンデル、R.シュトラウス、武満徹ほか多彩な歌声の饗宴

icon

ソプラノ: 田中彩子 / カウンターテナー: 藤木大地 / ピアノ: 矢野雄太

icon

G.F.ヘンデル 主は羊飼いのようにその群れを養い〜「メサイア」より / E.ショーソン 夜 / R.シュトラウス 最後の二重唱〜「ばらの騎士」より / A.L.ウェバー ピエ・イエズ / 武満 徹 小さな空

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年11月21日(金)

  • 0
  • 0
  • 0

東京混声合唱団 三原特別演奏会

icon

2026年03月14日 () 14:00

icon

新作委嘱曲「誰かと」を含む世界の合唱曲や日本抒情歌曲集、参加公募団員との共演ステージなど、多彩なプログラムを東京混声合唱団が披露。

icon

指揮者: 髙谷光信 / ピアノ: 鈴木慎崇 / 合唱: 東京混声合唱団 / 合唱: 公募による合唱団

icon

: アヴェ・マリア / : アヴェ・ヴェルム・コルプス / : コンダリラ(滝の精) / : からたちの花 / : 浜辺の歌 / : 中国地方の子守歌 / 信長貴富 誰かと / 武内俊子: りんごのひとりごと~子守歌~かもめの水兵さん / : 旅立ちの日に / : 群青 / : 花は咲く / : いのちの歌 / : 瑠璃色の地球

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年11月22日(土)

  • 0
  • 0
  • 0

声明の会・千年の聲 四箇法要 花びらは散っても花は散らない

icon

2026年03月14日 () 15:00

icon

声明の会・千年の聲による四箇法要と宮内康乃新作〈海霧讚嘆〉〈海霧廻向〉

icon

声明: 声明の会・千年の聲

icon

: 唄(ばい) / : 散華(さんげ) / : 梵音(ぼんのん) / 宮内康乃: 海霧讚嘆 / : 錫杖(しゃくじょう) / : 後唄(ごばい) / : 合殺(かっさつ) / : 般若心経(はんにゃしんぎょう) / : 三句念仏(さんくねんぶつ) / : 甲念仏(こうねんぶつ) / 宮内康乃: 海霧廻向

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年11月06日(木)

  • 0
  • 0
  • 0

兵庫芸術文化センター管弦楽団 第168回定期演奏会

icon

2026年03月14日 () 15:00

icon

兵庫芸術文化センター管弦楽団がKOBELCO大ホールで贈る第168回定期演奏会

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年11月21日(金)

  • 0
  • 0
  • 0

仙台フィルハーモニー管弦楽団 第389回定期演奏会

icon

2026年03月14日 () 15:00

icon

伊福部昭『土俗的三連画』とルトスワフスキ『チェロ協奏曲』(上野通明)、チャイコフスキー交響曲第4番

icon

伊福部 昭 室内オーケストラのための土俗的三連画 / ルトスワフスキ チェロ協奏曲 / チャイコフスキー 交響曲第4番 ヘ短調 作品36

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年11月19日(水)

  • 0
  • 0
  • 0

神戸市混声合唱団 春の定期演奏会

icon

2026年03月14日 () 15:00

icon

エルガー《バイエルンの高地から》Op.27-4、尾高惇忠「春の岬に来て」、武満徹「うた」を神戸市混声合唱団が尾高忠明指揮で演奏

icon

指揮者: 尾高忠明 / 合唱: 神戸市混声合唱団

icon

エルガー 《バイエルンの高地から》Op.27より 第4曲 切なる願い / 尾高惇忠 混声合唱曲集 春の岬に来て / 武満徹 混声合唱のための うた

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年11月19日(水)

  • 0
  • 0
  • 0

J-TRAD Ensemble MAHOROBA Just Composed

icon

2026年03月14日 () 15:00

icon

J-TRAD Ensemble MAHOROBAが《Wavering》改訂版初演、風神再演、新作初演を含むプログラムを披露

icon

三味線・胡弓: 本條秀慈郎 / 尺八: 川村葵山 / 箏・二十五絃箏: 木村麻耶 / 邦楽囃子: 堅田喜三郎

icon

酒井健治 Wavering / 藤家渓子(編曲:本條秀慈郎): 風神 / 北爪道夫 螺旋 / 望月京: ぎんの音 / 松平頼暁: デュオローグ / 岸野末利加 新作

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年11月19日(水)

  • 0
  • 0
  • 0

名古屋フィルハーモニー交響楽団 第543回定期演奏会

icon

2026年03月14日 () 16:00

icon

ボニス《クレオパトラの夢》、シューマン《ピアノ協奏曲イ短調》鈴木愛美&名フィルが贈る〈姫の肖像〉

icon

指揮者: クレメンス・シュルト / ピアノ: 鈴木愛美 / ヴァイオリン: 森岡聡 / 管弦楽: 名古屋フィルハーモニー交響楽団

icon

ボニス クレオパトラの夢 作品180[管弦楽版] / シューマン ピアノ協奏曲イ短調 作品54 / リムスキー=コルサコフ 交響組曲『シェエラザード』 作品35

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年11月19日(水)

  • 0
  • 0
  • 0

東京フィルハーモニー交響楽団 3大ヴァイオリン協奏曲

icon

2026年03月14日 () 17:00

icon

廣津留すみれ×渡邊一正指揮 東京フィルが贈る3大ヴァイオリン協奏曲

icon

指揮者: 渡邊一正 / ヴァイオリン: 廣津留すみれ / 管弦楽: 東京フィルハーモニー交響楽団

icon

ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲集 op.8 より「四季」 / メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 op.64 / チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.35

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年11月06日(木)

  • 0
  • 0
  • 0

直方谷尾美術館 第62回室内楽定期演奏会

icon

2026年03月14日 () 17:00

icon

上尾直毅、荒木優子、松隈聡子によるモーツァルト名曲K.331,K.397,K.498演奏

icon

フォルテピアノ: 上尾直毅 / バロック・ヴァイオリン: 荒木優子 / バロック・ヴィオラ: 松隈聡子

icon

W.A.モーツァルト ピアノ・ソナタ イ長調 K.331 / W.A.モーツァルト 幻想曲 ニ短調 K.397 / W.A.モーツァルト ケーゲルシュタット三重奏曲 変ホ長調 K.498

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年11月19日(水)

  • 0
  • 0
  • 0

ブルーメン・フィルハーモニー 第58回定期演奏会

icon

2026年03月14日 () 18:00

icon

メンデルスゾーンの大作、合唱つきの交響カンタータ「讃歌」をお送りします

情報提供:teket

情報更新日時:2025年11月19日(水) 09:37

第10回定期演奏会

icon

2026年03月14日 () 18:00

情報提供:teket

情報更新日時:2025年11月07日(金) 00:39

コンサートカレンダー

PRおすすめのコンサート

小粋な音楽人へ 室内楽

小粋な音楽人へ 室内楽

icon 2025/12/06  15:00  ひらしん平塚文化芸術ホール 大ホール
icon

弦楽四重奏やピアノ四重奏など、加藤昌則アンバサダーと若手が贈るクリスマス室内楽

アンサンブルWAN  第14回室内楽演奏会

アンサンブルWAN 第14回室内楽演奏会

icon 2025/11/22  13:30  加賀町ホール
icon

ワグネルオケ アマデウスオケ等のOBや有志グループによる室内楽演奏会