~
おすすめ条件
ジャンル
入場料
開演時間
東京都で開催するコンサート
1521-1540件 / 1993件中
新国立劇場 J.シュトラウスII 喜歌劇「こうもり」
2026年01月22日 (木) 18:00
J.シュトラウスⅡ世『こうもり』新国立劇場オペラパレス ダニエル・コーエン トーマス・ブロンデルら豪華共演
指揮者: ダニエル・コーエン / テノール: トーマス・ブロンデル / ソプラノ: サビーナ・ツヴィラク / バリトン: レヴェント・バキルジ / カウンターテナー: 藤木大地 / テノール: 伊藤達人 / バリトン: ラファエル・フィンガーロス / ソプラノ: マリア・シャブーニア / テノール: 青地英幸 / バス・バリトン: ホルスト・ラムネク / ソプラノ: 今野沙知恵 / 合唱: 新国立劇場合唱団 / バレエ: 東京シティ・バレエ団 / 管弦楽: 東京交響楽団
ヨハン・シュトラウスⅡ世 喜歌劇『こうもり』全3幕
情報登録日:2025年10月12日(日)
0
0
0
和田華音×間世田采伽 ピアノソロ&デュオリサイタル
2026年01月22日 (木) 19:00
東京音楽コンクールで開花した和田華音と間世田采伽が奏でる友情の調べ
ピアノ: 和田華音 / ピアノ: 間世田采伽
モデスト・ムソルグスキー 展覧会の絵 / モーリス・ラヴェル 夜のガスパール / フランツ・リスト メフィストワルツ第1番 / セルゲイ・ラフマニノフ 2台のピアノのための組曲 第2番 op.17
 
情報登録日:2025年10月15日(水)
0
0
0
伶楽舎 雅楽コンサートno.44 新春を寿ぐ
2026年01月22日 (木) 19:00
芝祐靖「男踏歌」復曲・構成、山本和智新作「萌す波のかたち」委嘱初演、舞楽「喜春楽序・破」
雅楽: 伶楽舎
芝祐靖: 復曲・構成「男踏歌」(寿寒頌、萬春楽、此殿者、竹河、我家ほか) / 山本和智: 「萌(きざ)す波のかたち(2025)」 / : 舞楽「喜春楽序・破」
情報登録日:2025年11月01日(土)
0
0
0
幻想と現実の狭間で
2026年01月22日 (木) 19:00
カプスベルガーのトッカータやクープランの組曲など、テオルボとチェンバロで紡ぐ17世紀リュート音楽
テオルボ: 上田朝子 / オルガン・チェンバロ: パブロ・デヴィーゴ
ジョヴァンニ・ジローラモ・カプスベルガー: トッカータ第1番 ニ短調 / ジョヴァンニ・ジローラモ・カプスベルガー: トッカータ第3番 ホ短調 / ジョヴァンニ・ジローラモ・カプスベルガー: トッカータ・アルペジャータ / ジョヴァンニ・ジローラモ・カプスベルガー: カプスベルガー / ベレロフォンテ・カスタルディ: ソナタ第1番 / ルイ・クープラン クラヴサンのための組曲 ニ短調
情報登録日:2025年11月07日(金)
0
0
0
東京藝術大学ランチタイムコンサート2025-2026
2026年01月23日 (金) 12:00
河合純怜、岸野花音、坂本ちひろによるプロコフィエフ、ラフマニノフの名曲演奏
ピアノ: 河合 純怜 / ピアノ: 岸野 花音 / ピアノ: 坂本 ちひろ
情報登録日:2025年09月27日(土)
0
0
0
ReSONANCE -Chamber Music Series vol.3-
2026年01月23日 (金) 19:00
「共振・共鳴(Resonance)」する演奏会。今回は、管楽器とピアノ作品のレパートリーとして欠かせない近代フランスの作品をお届けします。
ピアノ: 平林遼 / フルート: 鳥居丈裕 / オーボエ: 水野瑠美 / クラリネット: 住友直文 / ファゴット: 永田工 / ホルン: 宮崎藍
- 室内楽・アンサンブル
- 公式情報
teket
 
情報登録日:2025年10月04日(土)
1
0
0
東京都交響楽団 第1034回定期演奏会Aシリーズ
2026年01月23日 (金) 19:00
ルスティオーニ指揮の東京都交響楽団がヴェルディ&ワーグナー管弦楽名曲集を演奏
指揮者: ダニエーレ・ルスティオーニ / 管弦楽: 東京都交響楽団
ヴェルディ 歌劇『運命の力』序曲 / ヴェルディ 歌劇『マクベス』第3幕 バレエ音楽 / ヴェルディ 歌劇『オテロ』第3幕 第7場 バレエ音楽 / ヴェルディ 歌劇『シチリア島の夕べの祈り』序曲 / ワーグナー 歌劇『リエンツィ』序曲 / ワーグナー 歌劇『タンホイザー』序曲 / ワーグナー 歌劇『ローエングリン』第1幕への前奏曲 / ワーグナー 楽劇『ニュルンベルクのマイスタージンガー』第1幕への前奏曲
情報登録日:2025年09月12日(金)
0
0
0
シモン・ネーリング ピアノ・リサイタル
2026年01月23日 (金) 19:00
マズルカ、幻想即興曲、スケルツォ、ピアノ・ソナタ「葬送」などショパンを堪能
ピアノ: シモン・ネーリング
ショパン マズルカ Op.17 / ショパン ボレロ Op.19 / ショパン 幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66 / ショパン 即興曲第2番 嬰ヘ長調 Op.36 / ショパン スケルツォ第1番 ロ短調 Op.20 / ショパン 夜想曲第4番 ヘ長調 Op.15-1 / ショパン バラード第2番 ヘ長調 Op.38 / ショパン ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 Op.35 「葬送」
情報登録日:2025年09月12日(金)
0
0
0
マルク・ドロビンスキー シモン・アダレイス チェロ&ピアノ デュオコンサート
2026年01月23日 (金) 19:00
ロシアのチェロの巨匠、フランクとラヴェル直系のピアニストによるデュオ
情報提供:teket
情報更新日時:2025年10月06日(月) 00:36
安川みく ソプラノ・リサイタル
2026年01月23日 (金) 19:00
安川みくが鳥をモチーフにした歌曲とモーツァルト、ヘンデル、ヴェルディを披露。松岡あさひ伴奏
デラックア: ヴィラネル / ベルク ナイチンゲール ~『初期の7つの歌』より / サン=サーンス “ナイチンゲールと薔薇” ~付随音楽『パリサティス』より / ビショップ ご覧なさい、やさしいヒバリが / 早坂文雄 うぐひす ~『春夫の詩に拠る四つの無伴奏歌曲』より / W.A.モーツァルト モテット「エクスルターテ・ユビラーテ」KV.165(158a) / ヘンデル つらい運命に涙は溢れ ~「ジュリオ・チェーザレ」HWV17より / ヘンデル 小舟は海で戯れ ~歌劇「ロタリオ」HWV26より / ヴェルディ 愛しい人の名は ~歌劇「リゴレット」より / ストラヴィンスキー トムからは何の便りもない ~歌劇「放蕩児の遍歴」より
情報登録日:2025年10月12日(日)
0
0
0
NHK交響楽団 第2055回定期公演 Cプログラム
2026年01月23日 (金) 19:00
NHK交響楽団が王道の名曲をお届けするCプログラム
ドビュッシー 牧神の午後への前奏曲 / デュティユー チェロ協奏曲 「遥かなる遠い国へ」 / リムスキー・コルサコフ 組曲「サルタン皇帝の物語」 作品57 / ストラヴィンスキー バレエ組曲「火の鳥」(1919年版)
情報登録日:2025年10月16日(木)
0
0
0
プレミアム・ウィークデー・オーケストラ 第9回定期演奏会
2026年01月23日 (金) 19:00
新春を彩る壮麗なるシンフォニーの響宴。
情報提供:teket
情報更新日時:2025年11月01日(土) 00:36
モルゴーア・クァルテット 第56回定期演奏会
2026年01月23日 (金) 19:00
ハイドン《鳥》、カロヴァーニ《オーロラ》、ヴァスクス第4番をモルゴーア・クァルテットが披露
J.ハイドン 弦楽四重奏曲 第39番 ハ長調 Op.33-3《鳥》 / C.カロヴァーニ: 《オーロラ》Op.34(2019) / P.ヴァスクス: 弦楽四重奏曲 第4番(1999)
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
情報登録日:2025年11月02日(日)
0
0
0
池袋 0歳からの・はじめてのオーケストラ
2026年01月24日 (土) 09:45
「メリーウィドウマーチ」「フニクリフニクラ」「スケーターズワルツ」「天国と地獄」など本格演奏&楽器体験付き!
: メリーウィドウマーチ / : フニクリフニクラ(鬼のパンツ) / : スケーターズワルツ / : 天国と地獄
情報登録日:2025年10月19日(日)
0
0
0
池袋 0歳からの・はじめてのオーケストラ
2026年01月24日 (土) 10:55
レハールやデンツァ、ワルトトイフェル、オッフェンバックの名曲で本物オーケストラ体験
フランツ・レハール メリーウィドウマーチ / ルイージ・デンツァ: フニクリフニクラ(鬼のパンツ) / エミール・ワルトトイフェル スケーターズワルツ / ジャック・オッフェンバック 天国と地獄
情報登録日:2025年10月19日(日)
0
0
0
秋川雅史 千の風になってコンサート 聴いてよく分かるクラシック4
2026年01月24日 (土) 13:30
秋川雅史×小島さやかで贈る『千の風になって』を中心とした声楽コンサート
: 千の風になって
情報登録日:2025年08月22日(金)
0
0
0
東京21世紀管弦楽団 ニューイヤーコンサート2026
2026年01月24日 (土) 14:00
白鳥の湖抜粋、こうもり・メリー・ウィドウ・椿姫の名曲を東京21世紀管弦楽団が演奏
管弦楽: 東京21世紀管弦楽団
チャイコフスキー バレエ『白鳥の湖』より(情景、白鳥達の踊り 他) / シュトラウス オペレッタ『こうもり』より 乾杯の歌 / レハール オペレッタ『メリー・ウィドウ』より ヴィリアの歌 / ヴェルディ オペラ『椿姫』より 乾杯の歌
情報登録日:2025年08月11日(月)
0
0
0
ゴルトベルク変奏曲2026 高橋望によるバッハの世界
2026年01月24日 (土) 14:00
高橋望(ピアノ)によるJ.S.バッハ《ゴルトベルク変奏曲》全曲。
ピアノ: 高橋望
J.S.バッハ ゴルトベルク変奏曲 BWV988
情報登録日:2025年09月23日(火)
0
0
0
新国立劇場オペラ J.シュトラウスII 喜歌劇「こうもり」
2026年01月24日 (土) 14:00
J.シュトラウスII世『こうもり』全3幕〈字幕付〉をダニエル・コーエン指揮、トーマス・ブロンデルら豪華キャストで上演
指揮者: ダニエル・コーエン / ガブリエル・フォン・アイゼンシュタイン: トーマス・ブロンデル / ロザリンデ: サビーナ・ツヴィラク / フランク: レヴェント・バキルジ / オルロフスキー公爵: 藤木大地 / アルフレード: 伊藤達人 / ファルケ博士: ラファエル・フィンガーロス / アデーレ: マリア・シャブーニア / ブリント博士: 青地英幸 / フロッシュ: ホルスト・ラムネク / イーダ: 今野沙知恵 / 合唱: 新国立劇場合唱団 / バレエ: 東京シティ・バレエ団 / 管弦楽: 東京交響楽団
ヨハン・シュトラウスII世: 喜歌劇「こうもり」
情報登録日:2025年10月12日(日)
0
0
0