注目ランキング
1
0
0
0
2
0
0
0
3
0
0
0
4
0
0
0
5
0
0
0
6
0
0
0
7
0
0
0
8
0
0
0
9
0
0
0
10
0
0
0
新着
- 古楽
- 公式情報
~
おすすめ条件
ジャンル
入場料
開演時間
古楽(神奈川県)で開催するコンサート
1-20件 / 20件中
横浜バロック室内合奏団 第114回定期演奏会
2025年07月11日 (金) 14:00
ヴィヴァルディの調和の霊感、四季「夏」、モーツァルトK414を堀由紀子&小笠原伸子が共演
情報登録日:2025年05月30日(金)
0
0
0
横浜バロック室内合奏団 第114回定期演奏会
2025年07月11日 (金) 19:00
ヴィヴァルディ〈調和の霊感〉&〈四季〉夏、モーツァルトK.414を小笠原伸子(Vn)、堀由紀子(Pf)と横浜バロックが奏でる
情報登録日:2025年05月18日(日)
0
0
0
鶴見de古楽 髙橋弘治 バロック・チェロリサイタルvol.5 音の源流
2025年07月17日 (木) 19:00
トレッリ、コレッリ、ボンポルティ、コスタンツィ ~ 髙橋弘治と訪ねるバロック音楽の源流 ~
ジュゼッペ・トレッリ: ヴァイオリン、チェロと通奏低音のためのトリオ・ソナタ ニ長調 / アルカンジェロ・コレッリ ヴァイオリン・ソナタ イ短調 Anh.35 / フランチェスコ・アントニオ・ボンポルティ 半音階的なアリアと変奏 イ短調 / ジョヴァンニ・バッティスタ・コスタンツィ: チェロ・ソナタ ト長調 WD 550
 
情報登録日:2025年05月31日(土)
0
0
0
バロックの家庭音楽~大山有里子さんを囲んで~
2025年08月01日 (金) 14:00
バロック・オーボエ奏者の大山有里子さんが久しぶりに山手西洋館に復帰。古楽器による家庭音楽の楽しみをイギリス館のサロンで楽しみます。
ガルッピ: フルート、オーボエと通奏低音の為のソナタ ト長調 / J.S.バッハ 最愛の兄の旅立ちに寄せるカプリッチョ 変ロ長調 / テレマン オーボエと通奏低音のためのパルティータ 変ロ長調 / E.バッハ: フルートとチェンバロのためのソナタ ト長調 Wq.86 / テレマン フルート、オーボエと通奏低音のためのソナタ ホ短調「食卓の音楽」第2集より
 
情報登録日:2025年05月27日(火)
0
0
0
アントニオ・カルダーラ記念アンサンブル 知られざる名曲を求めて Vol.5
2025年08月16日 (土) 19:00
アンサンブルとソプラノが贈るScarlattiの室内カンタータ2曲、リコーダーソナタ、協奏曲
ソプラノ: 阿部早希子 / リコーダー: 細岡ゆき / リコーダー: 福岡恵 / リコーダー: 中島恵美 / テオルボ: 佐藤亜紀子 / ヴィオラ・ダ・ガンバ: なかやまはるみ / チェンバロ・バロックハープ: 矢野薫
アレッサンドロ・スカルラッティ 室内カンタータ「優雅で歌の巧みな鳥よ」 / アレッサンドロ・スカルラッティ 室内カンタータ「まこと、君ゆえに愛に身を焦し」 / アレッサンドロ・スカルラッティ ソナタ へ長調(3本のリコーダーのための) / アレッサンドロ・スカルラッティ リコーダー協奏曲 ハ長調
情報登録日:2025年05月21日(水)
0
0
0
鶴見de古楽 井上玲リコーダー・リサイタルVol.3
2025年08月22日 (金) 14:00
井上玲(リコーダー)×上羽剛史(チェンバロ)が奏でるホルボーン、ダウランド、シュメルツァー、テレマン
A. ホルボーン: メランコリーの幻影 / J. ダウランド/J. ショップ 涙のパヴァーヌ / J. P. スウェーリンク 〈我が若き命は果てぬ〉による変奏曲 SwWV 324 / J. H. シュメルツァー: ソナタ 第2番 / G. P. テレマン ソナティーナ イ短調 TWV 41:a4
 
情報登録日:2025年05月31日(土)
0
0
0
鶴見 de 古楽 井上玲 リコーダー・リサイタル Vol.3
2025年08月22日 (金) 19:00
井上玲リコーダー×上羽剛史チェンバロで古楽名曲を「メランコリーの幻影」テーマに演奏
情報登録日:2025年06月27日(金)
0
0
0
鶴見de古楽 野崎 剛右 & 国枝俊太郎 デュオ キャビネ・ド・キュリオシテ
2025年08月28日 (木) 19:00
野崎剛右&国枝俊太郎が贈る古楽デュオ、秘密の陳列棚から飛び出す一夜限りの楽器たちが奏でる名曲集
J.オトテール 2羽の雌鳩 / 編曲者不詳: ヘンデルの「調子の良い鍛冶屋」 / ブワン: きらきら星の主題によるデュエット / 編曲者不詳: マレ氏のミュゼット
 
情報登録日:2025年05月31日(土)
0
0
0
古楽団あおば コンサートvol.9
2025年09月07日 (日) 14:00
テレマンやヘンデルらのバロック名曲を5種編成で奏でる古楽アンサンブル
G. Ph. テレマン 四重奏曲 ト長調 TWV 43:G2(食卓の音楽 第1集より) / G. F. ヘンデル トリオ・ソナタ ロ短調 HWV 386b / J. B. de. ボワモルティエ: ソナタ 第6番 イ短調 Op.34/6 / J-Ph. ラモー: コンセール形式によるクランヴサン曲集 第1番 / J. G. ヤーニチュ 四重奏曲 ト長調
 
情報登録日:2025年06月24日(火)
0
0
0
古楽団あおば コンサートvol.9 バロック音楽の扉
2025年09月07日 (日) 14:00
古楽団あおばがフラウト・トラヴェルソ、オーボエ、ヴァイオリンほか古楽器でバロック名曲を紡ぐ
情報登録日:2025年07月05日(土)
0
0
0
鶴見de古楽 井上 景 19世紀ギターの夕べ vol.5
2025年09月11日 (木) 19:00
井上 景が19世紀ギターで奏でる田園への憧憬 ~ ド・ヴィゼ、ソル ~
19世紀ギター: 井上景
R. ド・ヴィゼ: ヴィラネル、ミュゼット / F. ソル 村人の幻想曲 op.52 / G. レゴンディ: 村の祭り op.20 / N. コスト: リゾンの泉 op.47
 
情報登録日:2025年05月31日(土)
0
0
0
フィッリは天を仰ぎ
2025年09月13日 (土) 14:00
リヌッチーニの「詩」に焦点を当て、同じ「詩」に異なる作曲家が「音楽」をつけた歌曲と同時代の器楽作品
G.カッチーニ Filli,mirando il cielo / G.F.サンチェス: Filli,mirando il cielo / S.ディンディア: Piangono al pianger mio / A.ノターリ: Piangono al pianger mio / A.ノターリ: Canzzona passeggiata / B. de セルマ: Canzoni prima a doi
 
情報登録日:2025年06月10日(火)
0
0
0
さくらde古楽 ムジカ・レセルヴァータのトリオ~カルテット~コンチェルト
2025年09月24日 (水) 14:30
さくらde古楽についにムジカ・レセルヴァータ登場、バロック最高傑作をトリオからカルテットまで 残僅少なライブCDも当日販売 ❣
 
情報登録日:2025年05月31日(土)
0
0
0
ムジカ・レセルヴァータ トリオ~カルテット~コンチェルト
2025年09月24日 (水) 14:30
ムジカ・レセルヴァータによるバロック・カルテット演奏:テレマン、ヘンデル、バッハの名曲
情報登録日:2025年06月08日(日)
0
0
0
古楽器の響きで味わう モーツァルトの協奏曲とセレナード-II
2025年09月28日 (日) 14:00
開港記念会館での古楽器のモーツァルトコンサートが帰ってきました。2曲のフォルテピアノ協奏曲と2曲の特徴的なセレナードを歴史的ホールで。
クラシカル・ヴァイオリン: 小野萬里 / クラシカル・オーボエ: 小野智子 / ナチュラル・ホルン: 慶野未来 / ナチュラル・ホルン: 飯島さゆり / フォルテピアノ: 寺村朋子 / クラシカル・フルート: 曽禰寛純 / クラシカル・オーボエ: 山本圭祐 / クラシカル・ファゴット: 前原聡子 / クラシカル・ファゴット: 石野典嗣 / クラシカル・ヴァイオリン: 角田幹夫 / クラシカル・ヴァイオリン: 原田純子 / クラシカル・ヴァイオリン: 木村久美 / クラシカル・ヴァイオリン: 伊藤弘祥 / クラシカル・ヴィオラ: 山口隆之 / クラシカル・ヴィオラ: 小川有沙 / クラシカル・チェロ: 黒滝泰道 / コントラバス: 飯塚正己 / フォルテピアノ: 和田章
 
情報登録日:2025年05月27日(火)
0
0
0
ヴェネツィア室内合奏団コンサート
2025年10月03日 (金) 18:30
ヴィヴァルディ〈四季〉全曲、タルティーニ、パガニーニ名曲を古楽の名手が極上演奏
演奏: ヴェネツィア室内合奏団 / ヴァイオリン: Giovanni Agazzi / ヴァイオリン: Tommaso Luison / ヴァイオリン: Francesco Zanchetta / ヴァイオリン: Davide De Ascaniis / ヴィオラ: Alessandro Curri / チェロ: Davide Amadio / コントラバス: Tommaso Bagnati / チェンバロ: Paolo Cognolato
アントニオ・ヴィヴァルディ 和声と創意の試み 作品8「四季」全曲 / ジュゼッペ・タルティーニ ヴァイオリン協奏曲 ロ短調 D.125 / アントニオ・ヴィヴァルディ チェロ協奏曲 ニ短調 RV.407 / ニコロ・パガニーニ 24の奇想曲
情報登録日:2025年06月11日(水)
0
0
0
第9回 オルガン・1アワーコンサート
2025年10月22日 (水) 14:00
冨田一樹(オルガン)によるJ.S.バッハ:トッカータとフーガ BWV538ほかバロック名曲をLucyで
オルガン: 冨田一樹
情報登録日:2025年06月09日(月)
0
0
0
瀧井レオナルド リュート・リサイタル Vol.2「リュートで紡ぐ歌」
2025年10月23日 (木) 19:00
リュートで紡ぐインタブレーション:エーヌ・ファン・ヒゼヘム他名曲を瀧井レオナルドが奏でる
ルネサンス・リュート(6コースリュート): 瀧井 レオナルド
エーヌ・ファン・ヒゼヘム: あらゆるよきものに満ち インタブレーション / ルートヴィヒ・ゼンフル: 愛しのエルスライン インタブレーション / ジョスカン・デ・プレ 主よ、あなたにより頼みます インタブレーション
 
情報登録日:2025年06月04日(水)
0
0
0
J.S.バッハ オルガン小曲集プロジェクト I
2025年10月25日 (土) 14:00
バッハ&現代作曲家による「The Orgelbüchlein Project」第1・3・4巻を6名のオルガニストが彩る
パイプオルガン: 松居直美 / パイプオルガン: 三浦はつみ / パイプオルガン: 徳岡めぐみ / パイプオルガン: ジャン=フィリップ・メルカールト / パイプオルガン: 勝山雅世 / パイプオルガン: 川越聡子
J.S.バッハ、L.ギエルミ、K.アホ、G.ボヴェ、Z.サットマリー 他: 「The Orgelbüchlein Project」第1巻、第3巻、第4巻
情報登録日:2025年06月11日(水)
0
0
0
酒井淳&渡邊順生バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ全曲
2025年11月01日 (土) 14:00
酒井淳(vg)×渡邊順生(cemb)によるバッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバ&チェンバロソナタ全曲他
J.S.バッハ ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ第1番ト長調BWV1027 / J.S.バッハ ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ第2番ニ長調BWV1028 / J.S.バッハ ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ第3番ト短調BWV1029
 
情報登録日:2025年06月24日(火)
0
0
0