~
おすすめ条件
ジャンル
入場料
開演時間
東京都で開催するコンサート
1221-1240件 / 1732件中
《東京公演》弓場さつきオカリナリサイタル
2025年09月20日 (土) 13:30
オカリナの常識を超える―活動15周年を記念した渾身のリサイタル
情報提供:teket
情報更新日時:2025年06月10日(火) 15:43
川畠成道ソナタシリーズ2025
2025年09月20日 (土) 13:30
川畠成道がバッハ無伴奏ソナタBWV1003、イザイOp.27-6、寺嶋陸也グリーンスリーヴス変奏曲を披露
ヴァイオリン: 川畠成道
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
情報登録日:2025年06月16日(月)
0
0
0
成蹊大学管弦楽団OBオーケストラ「桃李」 第8回定期演奏会
2025年09月20日 (土) 14:00
当団は、コロナ禍で活動が制限されていた成蹊大学管弦楽団を盛り上げようとOBOGが集結し、中心となって創設されたオーケストラです。
指揮者: 高井優希
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン バレエ音楽「プロメテウスの創造物」序曲 Op.43 / ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 交響曲第41番「ジュピター」 ハ長調 K.551 / ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」 変ホ長調 Op.55
 
情報登録日:2025年06月10日(火)
0
0
0
アンサンブル・ジュピター 第21回定期公演
2025年09月20日 (土) 14:00
構築と祈り、沈黙と歌 ――遥かなるブルックナー・パースペクティヴ
指揮者: 安藤 亮 / 管弦楽: アンサンブル・ジュピター
- オーケストラ
- 公式情報
teket
 
情報登録日:2025年06月16日(月)
0
0
0
日本オペラ協会公演 ニングル
2025年09月20日 (土) 14:00
自然と人間の融合を描くオペラ『ニングル』、作品解説付き公演
: ニングル
情報登録日:2025年06月14日(土)
0
0
0
纐纈健太 ピアノリサイタル
2025年09月20日 (土) 14:00
バッハ、ベートーヴェン、ブラームス、シマノフスキの名曲で紡ぐ纐纈健太ピアノリサイタル
ピアノ: 纐纈健太
J.S.バッハ パルティータ第2番 ハ短調 BWV826 / L.v.ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第13番 変ホ長調 Op.27-1 / J.ブラームス 3つの間奏曲 Op.117 / K.シマノフスキ 変奏曲 変ロ短調 Op.3
情報登録日:2025年06月08日(日)
0
0
0
俊友会管弦楽団 特別演奏会 東京公演《祝 大阪・関西万博2025・仏ニナファーム社出展記念》
2025年09月20日 (土) 14:00
俊友会管弦楽団による東京9/20、京都9/28連続の特別演奏会!
情報提供:teket
情報更新日時:2025年06月28日(土) 09:41
東京都交響楽団 都響プロムナードコンサートNo.415
2025年09月20日 (土) 14:00
パッヘルベル カノン、アルビノーニ:アダージョ、魔笛序曲、威風堂々など多彩な名曲を東京都交響楽団が演奏
パッヘルベル カノン / アルビノーニ(ジャゾット編) 弦楽とオルガンのためのアダージョ ト短調[1958] / モーツァルト オペラ『魔笛』序曲 K.620 / ウェーバー オペラ『魔弾の射手』序曲 Op.77 / スッペ オペレッタ『詩人と農夫』序曲 / マスカーニ オペラ『友人フリッツ』間奏曲 / ポンキエッリ オペラ『ジョコンダ』より「時の踊り」 / エルガー 行進曲『威風堂々』第1番 ニ長調 Op.39-1
情報登録日:2025年06月15日(日)
0
0
0
松井敦子 ソプラノリサイタル
2025年09月20日 (土) 14:00
松井敦子(Sop)八木智子(Pf)イタリア・日本声楽作品による多彩なリサイタル
ソプラノ: 松井敦子 / ピアノ: 八木智子
L.アルディーティ: くちづけ / A.チェスティ: お前は私を苦しめていなかったのに / G.M.ボノンチーニ: 姿を隠さないでほしい / G.パイジェッロ: ジプシー女をお望みの方はどなた / F.P.トスティ 薔薇 / F.P.トスティ 秘密 / S.ドナウディ 私の愛の日々 / A.ドヴォルジャーク 歌劇《ルサルカ》より「月に寄せる歌」 / 山田耕筰 この道 / 瀧廉太郎 荒城の月 / 梁田貞 城ヶ島の雨 / F.チレア 歌劇《アドリアーナ・ルクヴルール》より「私は創造の神の卑しい下僕」 / G.ドニゼッティ 歌劇《アンナ・ボレーナ》より「私の生まれたあのお城」 / V.ベッリーニ 歌劇《ノルマ》より「清らかな女神よ」
情報登録日:2025年06月20日(金)
0
0
0
KOBUDO-古武道- 古武道文化祭Vol.3 ~詠月の交響曲~
2025年09月20日 (土) 16:00
KOBUDO-古武道-と三浦一馬が共演、チェロ・尺八・ピアノ・バンドネオンで紡ぐシンフォニー
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
情報登録日:2025年06月14日(土)
0
0
0
ディズニー・オン・クラシック まほうの夜の音楽会2025
2025年09月20日 (土) 17:30
『ライオン・キング』の名曲をフィーチャー。リチャード・カーシー指揮オーケストラ・ジャパンとNYヴォーカリストが贈る音楽会
指揮者: リチャード・カーシー / ヴォーカリスト: ヴォーカリスト / 管弦楽: オーケストラ・ジャパン / ナビゲーター: ささきフランチェスコ
情報登録日:2025年06月08日(日)
0
0
0
豊島区管弦楽団 創立50周年記念 第100回定期演奏会
2025年09月20日 (土) 18:00
和田一樹指揮、ワーグナー『ローエングリン』前奏曲×2、マーラー交響曲第2番『復活』
情報登録日:2025年06月29日(日)
0
0
0
東京音楽大学 第15回 声楽教員によるコンサート
2025年09月20日 (土) 18:30
グノー、ロッシーニ、ヴェルディ、ワーグナーなどの名門オペラアリアを、東京音楽大学声楽教員が披露
C. グノー 歌劇「ファウスト」より「金の子牛の歌」 / G. ロッシーニ 歌劇「セミラーミデ」より「ああ、止めろ...落ち着いてくれ...」 / G. ヴェルディ 歌劇「アッティラ」より「ローマの前で私の魂が」 / G. ヴェルディ 歌劇「アイーダ」より「勝ちて帰れ!」 / R. ワーグナー 歌劇「タンホイザー」より「おごそかなこの広間よ」 / M. マリーニ: 世界で最も美しい人 / R. ファルヴォ: 彼女に告げてよ / G. ヴェルディ 歌劇「ドン・カルロ」より「一人寂しく眠ろう」 / 谷 建芬: 那就是我(それは私です) / E. グラナドス 昔風のスペインの歌曲集より「分別のあるマホ」 / E. グラナドス 昔風のスペインの歌曲集より「内気なマホ」 / E. グラナドス 昔風のスペインの歌曲集より「悲しみにくれるマハ」 / H. ベルリオーズ 「ファウストの劫罰」より「燃える愛の炎が」
情報登録日:2025年06月28日(土)
0
0
0
ヨーヨー・マ 無伴奏チェロリサイタル
2025年09月20日 (土) 19:00
希代のチェリスト、ヨーヨー・マがバッハ無伴奏組曲1/5/6番や趙季平「草原の夏」、クラムソナタなど多彩なプログラムで魅了
チェロ: ヨーヨー・マ
チャオ・ジーピン(趙季平): 草原の夏 / J. S. バッハ 無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調 / アフメト・アドナン・サイグン: チェロのためのパルティータ / J. S. バッハ 無伴奏チェロ組曲第5番 ハ短調 / ジョージ・クラム: チェロのためのソナタ / J. S. バッハ 無伴奏チェロ組曲第6番 ニ長調
情報登録日:2025年05月24日(土)
0
0
0
ソノーレ・ウィンド・アンサンブル東京 第7回定期演奏会
2025年09月21日 (日)
エルカミーノレアル、ディズニー・メドレー・リターンズ、ジャパグラ(シティーポップメドレー)を熱演
指揮者: 勝川本久 / 吹奏楽: ソノーレ・ウィンド・アンサンブル東京
: エルカミーノレアル / : ディズニー・メドレー・リターンズ / : ジャパニーズグラフィティXXII シティーポップメドレー
 
情報登録日:2025年05月14日(水)
0
0
0
桜ブラス塾 第4回定期演奏会
2025年09月21日 (日) 13:30
大人のための吹奏楽塾『桜ブラス塾』がお届けする名曲揃いのクラシックコンサートです
指揮者: 山﨑勇太 / 演奏: 桜ブラス塾定期講座 第3期生・第4期生
- 室内楽・アンサンブル
- 無料
- 公式情報
teket
 
情報登録日:2025年06月07日(土)
0
0
0
グローバル・フィルハーモニック・オーケストラ 第73回定期演奏会
2025年09月21日 (日) 13:30
中田延亮:指揮 ニールセン「仮面舞踏会序曲」、エルガー「エニグマ変奏曲」、シベリウス「交響曲第2番」
指揮者: 中田延亮 / 管弦楽: Global Philharmonic Orchestra
- オーケストラ
- 公式情報
teket
 
情報登録日:2025年06月20日(金)
0
0
0
コンサートカレンダー
PRおすすめのコンサート
第5回NSGコンサート(NSG DREAM MATCH)
入場料・ドリンク代無料、先着30名に特典(オリジナルグッズ)あり
ムジカ・フィルハルモニカ東京 クラシック名曲コンサート
シュトラウス『ばらの騎士』組曲、マーラー『大地の歌』を遠藤誠也指揮、向野由美子&片寄純也が歌う
オペラ工房アヴァンティ オペラ『魔笛』
そこは昼と夜が闘う世界。魔法の笛の導く先は・・・?