注目ランキング
条件から探す
開催日から探す
PRおすすめのコンサート
横浜みなととなみ管弦楽団 第17回演奏会
8月16日は川崎で「千人の交響曲」!!
おすすめから探す
プロオーケストラから探す
ホールから探す
みんなのコンサートメモ
竹田舞音&左近允茉莉子デュオリサイタル
リートのリサイタルを聴いてきました。リート=ピアノ伴奏を伴う独唱曲とのこと。今回、初めて知りました。 歌詞が解るわけでなく、想像で聴いていましたが、表情豊かに歌っていて、1曲1曲がショートショートの小説を演じているような印象を受けました。手の演技(?)も印象的でした。
-
0
-
聴いた

toshimi
2025年07月15日 00:50
サロン・コンサート
久しぶりに、ラヴェル「ピアノ三重奏曲」を聴いてきました。前回は、大ホールで、ステージから遠く離れた席で聴きましたが、今回は小規模のサロンコンサートで、奏者の近くで聴けました。やはり小編成は、奏者の近くで聴くのがいいですね。
-
0
-
聴いた

toshimi
2025年07月14日 07:09
武蔵野室内アンサンブル 第51回定期演奏会
モーツァルト:ジュピターでは、第1楽章が清らかな水の流れを連想させ、人々に安らぎ や感動を与える感じで、第4楽章がどっしりしていて、大掛かりな感じでした。各楽章の 楽曲に対する理解は深いのですが、楽章間の統一感はどうか、難しいところです。 メンデルスゾーン:宗教改革では、第1楽章が緩やかな前奏部と速いテンポの主部からなる のですが、途中でテンポを落として、スコットランドの第1楽章が寺院の廃墟に着想を得 てコラールのような形で書かれていることを彷彿とさせる演奏になっている所が一風変わ った工夫と感じました。続く第2楽章は可愛らしいと感じられる音色が聴こえて来る感じ、 第3楽章は涼やかな雰囲気のある音色が聴こえて来る感じで、最後の第4楽章が真摯さと 清新さを持っていましたが、この曲も楽章間の統一感はどうか、難しいところです。 つまり、第2・3楽章は標準的な演奏で、第1・4楽章が意欲的な演奏と思えるのですが、 第2・3楽章の楽曲と第1・4楽章の楽曲の関連性はどうかと言うことです。 相手の音に注意深く耳を傾け、理解しようとする能力について考えさせられる演奏会でし た。
-
0
-
聴いた

taki2948
2025年07月14日 05:59
最近話題になったコンサート
2025/07/13 15:30開演

N響ゴールデン・クラシック2025 夏編
東京都 | 府中の森芸術劇場 どりーむホール
-
0
-
0
-
0
-
185
2025/07/13 15:00開演

Piano’s Monologue 亀井聖矢 ~オール・ショパン・プログラム~
東京都 | オーチャードホール
-
0
-
0
-
0
-
98
2025/07/12 15:00開演

仙台フィルと愉しむ「オーケストラ・ザンマイ!」Vol.3
宮城県 | 日立システムズホール仙台(仙台市青年文化センター)コンサートホール
-
0
-
0
-
0
-
56
2025/07/12 10:30開演

音楽の絵本チェンバーオーケストラ 親子のためのクラシックコンサート『音楽の絵本』
茨城県 | 坂東市民音楽ホール ベルフォーレ
-
0
-
0
-
0
-
55
2025/07/12 19:00開演

ワールド・ホルン・サミット~With オーケストラ
東京都 | オーチャードホール
-
0
-
0
-
0
-
47
2025/07/13 14:00開演

千葉交響楽団 千葉県文化会館リニューアルオープン記念公演
千葉県 | 千葉県文化会館 大ホール
-
0
-
0
-
0
-
22